2018
O邸 新築

8月の半ば、台風接近中での地鎮祭でした。
ご家族全員で工事の無事を祈願しました。
秋晴れのもと基礎工事が順調に進みました。基礎の底盤と立ち上がりのコンクリート打設を同時にする一体打ち工法を採用しました。
11月の秋空の下、二日間に渡り、無事上棟をいたしました。お施主様ご家族も見守ってくださいました。
当社が採用する24時間換気
システムDSDD。
壁断熱・グラスウール充填断熱
厚み120mm。

屋根断熱・グラスウール
ブローイング工法厚み280mm。
断熱材を隅々まできっちり入れること、外壁面の室内側に気密防湿シートを途切れなく貼ることで、冷気の侵入を防ぎ屋内を快適な温度に保ちます。また、気密防湿シートは、壁体内の結露による躯体の劣化やカビ等の防止に役立ちます。
YKK製の樹脂窓、APW330を採用。窓からの熱の出入りを軽減して冷暖房効率を向上させます。

DCブラシレスモーター搭載、独自の天井換気扇を使用。お料理の煙やにおいを急速に排出します。

無垢材の優しい温もりが感じられる心地よい空間が完成しました。

奥様の大切な場所はアイランドキッチンに。

ご主人様の休息の場所、畳コーナー。

リビングから吹き抜けを見上げると、無垢材の天井に素敵なペンダントの照明が光ります。

二階にも洗濯物干しコーナーを設けました。

大容量の収納力を持つウォークインクローゼット。

階段下のデッドスペースを活かして可動棚を設置。

段差ゼロの玄関ホール。

メインの洗面所は一階に。

二階にもサブ的な洗面所を。

勝手口外にサービスヤードを
設置。

耐久性抜群のガルバリウム鋼板ですっきり仕上がった外観です。
お引渡し前の気密性能の測定結果は、C値0.26c㎡/㎡でした。1㎡の床面積に対して3mm弱の隙間しかない高気密住宅、プラス木のぬくもり満載のお住まいが完成しました。
工事期間中はお世話になり誠にありがとうございました。三人のお子様の健やかなご成長とご家族皆様の末永いお幸せを心よりお祈り申し上げます。
T邸 建替え
まずは既存の建物の解体工事を行い、隣接する店舗の増築工事から始めました。
地鎮祭を行い、工事の無事をお願いしました。


梅雨が始まる前に無事上棟を執り行いました。とても暑い2日間でした。
外壁はお施主様のご要望でサイディング張りとなりました。シンプルですっきりとした外観です。
2階の踊り場に物干しバーを設け、天候に左右されずに洗濯物を干すことができるようにしました。足元はすのこ状になっていて、1階の居室からエアコンで調整された空気が上がってきます。
この夏は記録的な猛暑で、暑い中での作業が続きました。無事工事を完了することができましたことを感謝申し上げます。
完成間近の玄関先で、お子さんが嬉しそうに遊んでおられた様子がとても印象に残っています。
お子様の健やかなご成長とともに、家の様子もどのように経年変化していくのか楽しみです。
ご家族の皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
ナチュラルキッチン キュレル様
東近江市五個荘木流町の「NaturalKitchen Cure'l(ナチュラルキッチン キュレル)」さんのテラス改修工事をさせていただきました。
築100年以上の建物ということで、この建物が持つ歴史、かもし出すレトロ感をどう活かすかが工事の要でした。
まずは玄関上の屋根工事から。

元々建築当初からの素材と、新建材のガルバリウム鋼板を併用されていたため、新たに別の素材を加えることなく、自然な感じで建物の風合いを活かせたように思います。
店内からテラス席の様子をうかがえたら・・・ということで、建具上方にはまっていた透明ガラスを下のすりガラスと交換しました。


建具のデザインが、少し様変わりしたキュレルさんを印象づけるのではないかと楽しみにしています!

キュレルさんでは地元のお野菜を中心とした身体にやさしいランチをいただくことができます。田邊工務店のみんなもキュレルさんのランチ&デザートが大好きです。大好きなキュレルさんの店舗改修工事をさせていただけて大変うれしく思っております。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。