設計のこと
監理
当社では、建築士が打合せ、プラン作成、設計、現場監理を一貫して行います。
設計担当者が完成までの過程に寄り添い続けることで、お客様の希望や思いがダイレクトに現場に伝わるというメリットがあります。
家づくりに対する思いやご家族について、普段の生活で大切にされていることなど、気軽にお話しください。
配置・開口位置

家の中をスムーズに風が流れるように通風計画を行っています。
風を取り入れやすい位置に窓を配置し、すべり出し窓の開口方向で風の流れを調整します。
暖かい空気は高いところに移動するという性質を利用して、低い位置の窓から高い位置の窓へと空気が流れるように配置します。家の中の温度差解消につながります。
また、日差しや日当たり、太陽の動きなどを考慮して、家の向きや部屋の間取りを提案させていただいています。
吹き抜けの効果

吹き抜けを設置することで、冬場、一階で温められた空気が二階へと上がり、家の中の温度差を最小限に保ちます。
冬場の屋内の温度差を出来るだけ少なくすることによって、ヒートショックが原因で起こる疾患から家族を守ります。
また、エアコンで適温になった空気が屋内に行き渡るように、間仕切りは最小限に、建具と天井のあいだはあえて壁を作らず開口部分とすることをお勧めしています。
家のどこに居ても家族の気配を感じることができ、見守りが必要なお子さまやご高齢のご家族との生活も安心です。
動線計画

間仕切りの少ない家は移動がスムーズで、家事の効率化にもつながります。家電製品を効率よく使用するために、コンセントの高さや位置にもこだわっています。
また、脱衣室を広く取ることで家事スペースを確保。一か所で集中して家事を行うことが出来ます。
さらに段差のないバリアフリー仕様は、移動を楽にし、活動的な生活を送るための手助けとなります。