田邊工務店の日々*番外編*事務担当にしだのブログ
休日
2023.05.01
数十年ぶりの観劇「幾つの大罪」
久しぶりにお芝居を観てきました。
演劇少女だったので学生時代にはよく観劇していたのですが、いつの間にか疎遠になり早数十年
学生演劇から旗揚げしたTEAM NACSにはかねてから注目していたのですが、皆さんかなり人気が出てきてチケットは取れないだろうな…と思っていました。
今回ソロプロジェクトの存在を知り「これならば」と思い申し込んでみました。
TEAM NACSの中でも特にわたしが好きな戸次重幸さんの作・演出です。
テレビドラマ以外で拝見するのは初めてでしたが、舞台の戸次さんもよく通るよいお声でした。
幕が開けると徐々にドキドキわくわくしてきて、すぐに引き込まれてしまいました。
舞台ならではの他のお客さんとの一体感やカーテンコールでの高揚感など「そうこれこれ!」と久しぶりの感覚を味わいました。
そして、自分が演劇をやっていた時のことを少し思い出しました。
今となってはどうしてもっと早く観に行かなかったんだろうと思います…
パネルの前はたくさんの人でした焦りながら記念に1枚。
今回は上の娘と一緒だったのですが、娘も「また観にいきたい」と言っていてうれしかったです。
実は観にいくか少し迷っていたのですが、フッ軽な彼女に背中を押してもらいました。
これを機会にたまにはまた舞台を楽しみたいと思います。
ブログが休日の話ばかりになっていますね。
GWはカレンダー通りに出勤していますのでよろしくお願いします。
2023.04.10
木之本「いろはにほん箱」
木之本町の江北図書館前で開催された一箱古本市「いろはにほん箱」に行ってきました。
江北図書館は滋賀県で現存する最古の図書館です。
古本だけでなくカレーやコーヒーなどのお店が出店されていて、ミニコンサートも行われていました。
イベントを楽しんだ後は、木之本の街を散策しました。
旧滋賀銀行木之本支店や本陣薬局など歴史のある建物がたくさんあり、歩くのが楽しい街並みでした。
サラダパンで有名なつるやパンの本店にも行ってきました。
イベントにも出店されていて、イベント限定のナポリタンカレーパン(!)を販売されていました。
わたしのお気に入りは丸いパンのラスクです。
いろいろな味がありますよ♪
家からは少し遠くて気軽には行けない距離でしたが、また訪れたいと思います。
2023.01.16
成人式
いつの間にやら1月も半分が過ぎてしましました
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
娘が成人式を迎えました。
成人年齢が18歳に変わった狭間の世代なのですが、式は20歳の年に行われました。
振袖も髪型も今風でかわいいです。
会場では同級生と久しぶりに再会し、私もみんなの晴れ姿を見ることができました。
みんなキラキラで晴れやかな気分になりました。
着付けに始まりバタバタの一日が終わり、何だか気が抜けてしまいました。
まだ学生なのでもう少し手が掛かりますが、子育てもゴール間近ですね。
楽しみでもあり生活がどのように変わってしまうのか不安でもあります。
変化にしばらくは戸惑いそう…
ますます猫たちに依存してしまいそうな予感しかありません
- 1 / 5
- »