*番外編*事務担当にしだのブログ

現場レポート

2022.04.25

東近江市・和室リフォーム②完成【畳からフローリングへ】

 東近江市D様邸のリフォームが完了しました。

D様邸の縁側内窓設置の模様は4.11のブログをご覧ください。

 

工事前

 

工事後
昔ながらの田の字型につづく和室のうちの二部屋をフローリング張りにし、窓には内窓を設置しました。
窓から見える景色がとても美しく、ゆったりとした気分になれます。
内窓には断熱効果だけでなく防音効果もあるので、ますますゆっくりとくつろいでいただけるのではないでしょうか。
フローリング施工時に床下に断熱材を入れましたので、エアコンの効き具合にも期待ができます。

また、トイレには手すりを取り付けました。
こちらの手すりは補助金の対象工事に当てはまりましたので、実質0円で取り付けができました。

手すりと床断熱、内窓設置が補助金の対象となったので、補助金申請の書類作成をさせていただきました。
補助金を上手に使って気になる箇所のリフォームをしてみてはいかがでしょうか。

2022.04.11

東近江市・和室リフォーム①工事中【プラマード(内窓)の設置】

東近江市で和室のリフォームをさせていただいているD様邸の床養生に行ってきました。
明日から畳の部屋をフローリング張りにする工事が始まるので、職人さんが作業をしたり道具を置く場所などが傷つかないための下準備です。

縁側の窓にプラマード(内窓)を取り付ける工事が既に完了していたのでご紹介します。

内窓取付け前

内窓取付け後

家の中から見た取付け後

窓の面積がとても広いので、内窓設置による断熱・防音効果は大きいと思われます。

和室が田の字型に続く昔ながらの住まいを、より住みやすくするためにリフォームをご依頼いただきました。
完成した様子も引き続きご報告させていただきますので、お楽しみにしていてくださいね。

2022.03.10

小屋の増築

 東近江市で小屋の増築工事が完了しました。

母屋と構造上はつながっていませんが、濡れ縁を通じて行き来が出来るようになっています。
日本庭園と上手くマッチしてお茶室のような外観となりました。

↑こちらが工事前です。
庭木を一部撤去し、庭石の移設を行いました。

当初は収納部屋として計画されていましたが、日当たりがよく日なたぼっこをしながらくつろぐスペースとしての役割も果たしています。

工事の終盤ごろから、くつろぐ場所として利用されることをとても楽しみにしておられました。
余暇を楽しむための空間を作ることで長い人生を心豊かに過ごすことにつながります。
自分らしく暮らせるということも、住まいづくりにおいては重要な要素となります。

田邊工務店

木造注文住宅の設計施工請負

増築

リフォーム

補修

外構工事

 滋賀県東近江市五個荘石馬寺町273


個別相談はLINE公式ページからが便利です

田邊工務店LINE公式ページ