田邊工務店の日々*代表 田邊のブログ
2023.12.23
木工事
東近江市のF様邸は、年内に木工事が終了予定です。
吹き抜けの手すりは、大工さんの手作りです。
作業場で製作し、現場で取り付けになります。
とっても良い感じですね。
昨日まで、吹き抜けから見下ろしたリビングでは、内障子の敷居と鴨居の加工中でした。
そして、昨日まで作業台が置かれていたリビングに、今日は無垢のフロアが張られていました。
窓から入った夕日が張りたてのフロアを照らしていました。
温かな色合いで気持ちが和みました。
無垢のフロアは、季節によって湿気を吸い込んで膨れたり、乾燥して痩せたりしますが
それは、木が生きている証です。歩いた時に足の裏に伝わる感じがとても優しいです。
木の香りは、ひとの気持ちを穏やかにしてくれる作用もあります。
蓄熱作用も調湿作用もあり健やかに快適に暮らすための大切な存在です。
経年変化で色が変わり、傷や染みが付いてしまったりするかもしれませんが
無垢ならそれらは劣化ではなく、暮らしの中で自然に生まれる風合いとなります。
やっぱり、私、木が好きなのです。
年内、現場も数日となりました。確実に順調に施工は進んでおります。
感謝です。
2023.12.22
冬至
明日から、少しづつ昼間の時間帯が長くなりますね。
そんなふうに思いながら、夕暮れの空を見上げると、厳しい寒さもほんの少し愛おしく感じます。
三年前の晩秋に上棟をさせていただきました東近江市N様を訪問しました。
ドアを開けると、ほんのり暖かくて心地よい体感温度でした。
温度だけではなくて、ご家族の優しい空気感をほんのり感じました。
お忙しい日々の中でも、ご家族で幸せな毎日を重ねてくださっている。
そんな印象を受け、ほっこり満たされた心持ちに。
優しい色合いの小物で飾られた廊下からリビングへ。
壁に飾られたクリスマスツリー。
微笑ましいやら可愛いやら素敵やら♡ 思わず写真を一枚パチリと。
居心地よいリビングで、出していただいた自家製の柚子茶にまたまた幸せ気分。
することに追われ、少し余裕をなくしかけていた私でした。
少し、我を振り返って落ち着ける時間をプレゼントしていただいたようでした。
ありがとうございました。
今年も残すところ,十日足らずとなりました。
良き一年だったと振り返れるように、もう少しがんばりたいと思います。
慌てず焦らずにですね。


