田邊工務店の日々*代表 田邊のブログ
2025.02.15
クロス工事へ
10月に着工をさせていただきましたS様邸新築工事は、木工事を終え内装の工事へと移行しています。
大工道具や材料が、一旦引き上げられた現場はとてもすっきりとしていました。
今日までの数か月間、基礎工事、上棟、屋根外壁、サッシ取付、断熱工事、設備や電気工事、木工事様々。
多くの方々のお力で、完成に向かってかたちが作られてきました。
断熱欠損が起きないように隅々までしっかり断熱を詰める。
外壁、屋根、窓回りの防水。壁の中が結露で腐らないための連続した気密防水シートの施工などなど。
完成したら見えなくなるけれど、快適に住み続けていただくために大切なこと。
大切な数か月があってこそ、仕上げの工程へと進めさせていただけます。
これからも同じくらい大切な期間。
お施主様に喜んでいただける日までもうひと息ですね。
事務所から眺めた朝陽。
この地にお世話になって30年近くになりました。
積雪の翌朝、晴れると特別きれいな景色に出会えます
2025.01.31
前栽がお手入れしやすくなりました
昭和時代のお住まいには敷地内に前栽を設けておられることが多いですね。
このたび、お庭の中央に鎮座していました池に見立てた大きな窪みを埋め、
防草シートを敷き砕石を入れさせていただきました。
長い年月を経て成長し過ぎた木々を思い切って伐採したことで
残った樹木は、日光が当たり風が通るようになって、何だか伸び伸びとした様子でした。
お手入れしやすくなりつつも趣は変わらず。
これからも縁側から庭を眺めては、ほっこり、一息ついていただきたいと思います。
おうち時間を楽しめる要素があるお住まい。なんだか幸せで素敵なことですね。
受け継いだお住まいに少しづつ手を加えながら大切に住む。
令和の時代に合う選択肢のひとつだと感じます。