田邊工務店の日々*代表 田邊のブログ
2022.12.30
左官愛で締めくくり
近江八幡市M様邸で、玄関のアプローチをリフォームさせていただきました。
枕木の一部に、経年変化が目立っていました。
ひとまず、枕木とレンガを全撤去しました。
傷みが少なく、再利用できそうな枕木も数本ありました。
枕木の下の土も思いのほか、乾いていました。
レンガを使って、枕木が土に触れにくい工夫が。解体してみて分かったこと。
玄関ドアから道路までの距離は、1m80cm、高低差は24cmほど。
歩きやすさを考慮し、お施主さまのご希望も伺って、段数を決めさせていただきました。
施工後は、モルタルの刷毛引きで仕上げ。
小石をアクセントに控えめに散りばめて完成です。
天候が定まらない中で、苦労しながら、仕上げていただきました。
左官とは、根気と繊細さと力仕事のミックスした仕事。
寡黙に鏝(こて)を動かす後ろ姿に愛を感じながら、今年の仕事納めとさせていただきます。
2022.12.25
暮らしを整える
今年もわずかとなりました。年内予定の工事も順調に進んでいます。
キッチンの交換に伴い、フロアのリフォーム、襖とクロスの貼替をさせていただきました。
西南カバ桜の無塗装品です。ほんのりピンク色のフロアになり、玄関ホールと廊下が明るくなりました。
踏み台は、大工さんの手作り品です。またまた、大工さんの施工に対する愛を感じてしまいました。
既存の吹き抜けの手すりの上に、新たに手すりを施工させていただきました。
小さなお子様の安全を考慮されてのことでした。
仕上がったクロスを傷つけないように、新たな手すりを施工することは中々の緊張感。
実際に施工しておられた大工さんは、私の何倍もの緊張だったはず。確かな技術と経験に感謝致します。
無事に工事を終え、既存の空間に馴染んでいる様子に安堵いたしました。
リビングから吹き抜けを見上げた様子もしっくり落ち着いていました。
ちいちゃなお二人。とても可愛かったです♡
今年もたくさんの工事をさせていただきました。
素敵なお家も建てさせていただきました。店舗のリフォームもさせていただきました。
そして、日々の暮らしの中のご不便や気になるところの改善のお手伝いも多数させていただきました。
地域の方々のお困りごとに対応させていただくことは、地元の工務店が皆様にできる大切な役割だと。
来年も地域の皆様のお役に立てますように。
寒椿。今年も蕾がとてもたくさんついています。
君、寒さに本当に強いね。しかもきれい。
最強やん。見習おうっと