田邊工務店の日々*代表 田邊のブログ
2022.12.06
シロアリ被害その後
5年前にシロアリ駆除をさせていただいたお家で、再びシロアリ被害が発生しました。
多湿な床下は、一年を通して湿った土の状態でした。
気温や土の様子が最もシロアリが好む環境を作っていました。
前回、蟻道をすべて壊して、薬剤を散布したのですが
土台の中で、土を持ちながら生き抜いたごくわずかなシロアリが繁殖してしまいました。
シロアリは、土と共にしか生きていけない生物。そして、土の状態が変化することで絶えてしまう生物です。
なので、お隣の住宅が解体されて、シロアリが移動してくるという現象は起きないのです。
光や風も苦手なシロアリは、土の中の巣で、静かに暮らしているデリケートな生き物なのです。
滋賀県に生息するシロアリは、ヤマトシロアリのみ。
家に甚大な被害をもたらすことはないのでご安心ください。
とは言え、床下のシロアリ被害を放置しておくと、ある日床が抜けたりということも。
気になることがありましたら、お早めにご連絡くださいね。
10月にシロアリ駆除をさせていただいてから、2か月。その後の様子を確認させていただきました。
再度、暖かくなる来年6月頃に、最終の確認をさせていただきます。
師走に入り
ようやく、冬らしくなってきましたね。
皆様、温かくしてお過ごしくださいませ。
2022.11.24
蓮池も晩秋の色
東近江市での水回りのリフォーム工事も終盤になりました。
タイルのお風呂からユニットバスへの交換をメイン工事としています。
プラス洗面脱衣室、トイレのリフォーム、床の段差解消、内窓設置など。
ご不便をおかけしているにもかかわらず「きれいになるのを楽しみにしてるわ~。」
とご理解のあるお言葉に感謝です。週明けにはお引渡しの予定。
過ごしやすくなったことを実感してただけますように。
既存住宅の性能向上リフォームの普及を目指して、新たな補助金制度が新設される情報も届いています。
上手に様々な制度を利用しながら、皆様の日々の暮らしがより良いものになりますように。
自宅の裏の蓮池の様子を写真に収めました。
それぞれの季節にそれぞれの色がありどの季節もとても素敵。
何気ない毎日を大切に過ごしていきたいです。