田邊工務店の日々*代表 田邊のブログ
2022.11.24
蓮池も晩秋の色
東近江市での水回りのリフォーム工事も終盤になりました。
タイルのお風呂からユニットバスへの交換をメイン工事としています。
プラス洗面脱衣室、トイレのリフォーム、床の段差解消、内窓設置など。
ご不便をおかけしているにもかかわらず「きれいになるのを楽しみにしてるわ~。」
とご理解のあるお言葉に感謝です。週明けにはお引渡しの予定。
過ごしやすくなったことを実感してただけますように。
既存住宅の性能向上リフォームの普及を目指して、新たな補助金制度が新設される情報も届いています。
上手に様々な制度を利用しながら、皆様の日々の暮らしがより良いものになりますように。
自宅の裏の蓮池の様子を写真に収めました。
それぞれの季節にそれぞれの色がありどの季節もとても素敵。
何気ない毎日を大切に過ごしていきたいです。
2022.11.18
内窓について
朝夕、肌寒くなり暖房器具が必要な季節になりましたね。
冬場、窓辺の陽だまりは見た目にも温かく心癒されるものです。
その反面、室内で温めた空気が逃げていくのも窓なのです。
窓からの熱の出入りは約6割ほどになり、屋根、壁に比べてもっとも高い割合になっています。
窓の断熱性能を高めることが、省エネルギーで快適な室温を保つことに繋がります。
日差しの温もりはそのままに、熱を逃げにくくしてくれるのが内窓です。
今ある窓の内側に、もう一枚窓を取り付けることで、たくさんのメリットが生まれます。
今ある窓と内窓の間に、空気層が出来て、断熱効果や防音効果が得られます。
樹脂サッシを使用することで、サッシの結露を抑えます。
その他、防犯効果も大きく期待できます。
工事は比較的軽微なので、一日あれば取付も完了できます。
弊社事務所の内窓。YKKさんプラマードU。
リクシルさんからもインプラスという名称で内窓が販売されています。
樹脂サッシは、色のバリエーションも豊富で、おしゃれなのです。
どちらの会社さんも名前つけるの上手ですね~。(何の感心)
この季節、プチ断熱リフォームのご検討、いかがでしょうか。