田邊工務店の日々*代表 田邊のブログ
2022.06.20
三年点検&フィルター清掃
昨日は、三年点検と24時間換気システムDSDDの吸気フィルターのお掃除に。
2018年3月にお引渡しをさせていただきました近江八幡市O様邸へ寄せていただきました。
三人のお子様方にお会いできるのも、とても楽しみでした。
健やかに大きく成長されていました。 お母様、日々、誠にお疲れ様です。
リビングの中央に吹き抜けを設け、二階は最小限の間仕切りとし、解放感満載のお住まいです。
一階に居ながらも、二階で過ごす子どもたちの様子、気配が伝ってくるので安心できると話してくださいました。
屋内の点検をしながら、私自身もスムーズな動線に小さな感動を覚えました。
ダイニングから脱衣室、ランドリースペース、玄関、リビング、ダイニングへと動線が繋がっていて
家中をクルクルと回る感じです。動きやすさが心地よくて。
点検している時間より、おしゃべりの時間の方が長かったような気がします。
フィルター清掃も無事に終えて、約1時間半ほどお時間をいただきました。
誠にありがとうございました。
三年越しで、もうすぐ、素敵な表札が玄関につく予定だとか。次回の訪問が楽しみです。
湖岸にほど近いO様邸、緑の田畑風景が素敵な立地です。
また次回、お会いするのを楽しみに致しております。
2022.06.16
友人から
愛知川ドレスメーカー学院さんは、友人のお母様が生前、洋裁教室をされていた建物です。
数年使用されずにいる間に雨漏れなどもあり、傷みが目立つようになっていました。
この度、学習塾として借りてくださることになったのをきっかけに、
気になるところを部分的に補修して欲しいとの依頼を受けました。
水洗ではあったものの、和式スタイルのトイレを様式に変更する工事をメインに
天井、壁、床も部分的に下地施工とクロスの貼替をいたしました。
お掃除がしやすいように、壁面はサニタリーパネルで仕上げています。
色合いがかなり爽やかな印象に。
新旧を融合させながら、建物が持つレトロ感や魅力を引き立たせること。
今回の工事の大きなポイントであり、設計担当、大工さんの腕の見せ所だったようです。
廊下は、部分的にクロス貼りにし、より昭和な良い感じになりました。
玄関ホールは、照明器具を交換し、備え付けの下駄箱をリメイクしました。
古いもの好きの私には、思わず目が♡マークになる仕上がりでした。
かたちは変わっても、学び舎として再びたくさんの生徒さんが集う場所になることを
きっとお母様も喜んでくださることだと思っております
田んぼのあぜに咲く菖蒲。またはアヤメなのか。未だに、見分け方はよくわかりません。
雨あがりに淡い紫色。どちらにせよ、きれいなことに変わりはなくて、君とってもいい感じ