田邊工務店の日々*代表 田邊のブログ
2022.01.26
ショールーム見学
先日、Y様ご夫妻とショールームの見学に行きました。
彦根市には、TOTOさん、クリナップさん、タカラスタンダードさんのショールームがあります。
彦根方面のショールームを制覇致しました。
今回は、キッチンのみの見学でしたが、それでも中身が濃く、長時間お付き合いいただきました。
Y様、誠にお疲れさまでした。ありがとうございました。
どのショールームのアドバイザーさんもとても分かりやすく、さすがでした。
Y様のご質問に丁寧に的確にお答えくださって、隣で聞いている私もとても勉強になりました。
排水口がシンクの角にあるTOTOさんのステンレスシンク、
お掃除がとっても楽なクリナップさんの洗エールレンジフード、
耐久性とお掃除が楽なタカラスタンダードさんのホーローキッチン、どれも捨てがたい魅力が満載でした。
どのキッチンも引き出しタイプで収納力抜群、ソフトクローズ機能付きで、安全性にも配慮されています。
「いいとこどりしたいわ~。」とY様の奥様。
Y様ご家族のこだわりポイントは、おかあさんが畑で収穫された土のついたお野菜を洗いやすいことでした。
ご家族皆様で優先順位を整理され、Y様の生活スタイルに添った選択をしてくださいますように。
実は、私、今は見かけなくなりましたが、タカラさんの花柄のホーローキッチンを
可愛いと思っています。開き扉の昭和の感じが好きなのです。好きなものは、十人十色。
2022.01.20
庇とドアの交換
経年変化の進んだ庇を撤去したことではがれた外壁面に羽目板を貼ります。
その後、庇の新設をし、新しいドアに交換をします。
既存品を取り外すときに、できるだけ外壁面を傷つけないように注意しながら、
作業をし、工事を最小限にすることで無駄な費用を抑えます。
部分リフォームの場合、新設部分と既存部分の見た目のバランスが難しいところです。
部分的に新しくなったことで、今まで気になっていなかったところが、
返って目立ってしまうこともありますが、工事を最小限にすることにより
今まで愛着を持って過ごしていたところを多く残すことも必要不可欠なこと。
新しい部分とそれ以外の部分のアンバランス感をどうとらえるのか。
個性的。楽しい。オリジナル。そんな風に感じてみるのも、リフォームの魅力ではないでしょうか。
猪田大工さん、風雪に耐えながら、丁寧に施工をしてくださっています。
いつもいつもありがとうございます。お施主様とともに、仕上がりを楽しみにしております。
琵琶湖のほとりでお仕事をさせていただいています。吹く風も一層厳しいです。