コラム

2025.06.13

すまいづくりとSDGs はじめに

SDGs.について学校教育の場で知識を深めている子どもたちと違い、私たち大人の方がその内容をあまり理解していないとも言えそうです。
本コラムでは、まずはSDGs.の定義とそれぞれの目標を知ることから始めてみましょう。

世界全体で起こっている様々な問題を解決するために、私たちが取り組むべき目標がSDGs(持続可能な開発目標)です。
2015年の国連サミットで採択されました。

SDGs17の目標

1 貧困をなくそう

2 飢餓をゼロに

3 すべての人に健康と福祉を

4 質の高い教育をみんなに

5 ジェンダー平等を実現しよう

6 安全な水とトイレを世界中に

7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに

8 働きがいも 経済成長も

9 産業と技術革新の基盤をつくろう

10 人や国の不平等をなくそう

11 住み続けられるまちづくりを

12 つくる責任 つかう責任

13 気候変動に具体的な対策を

14 海の豊かさを守ろう

15 陸の豊かさも守ろう

16 平和と公正をすべての人に

17 パートナーシップで目標を達成しよう

全部で17個ある目標を一つずつ見ていくと住まいづくりと関係が深い項目がたくさんあることに気が付きます。
そこで、次の5つの目標について、住まいづくりの際にできることがないかを考えてみたいと思います。

本コラムで取り上げる5つの目標

目標3  すべての人に健康と福祉を

目標7   エネルギーをみんなに そしてクリーンに

目標11 住み続けられるまちづくりを

目標12 つくる責任 つかう責任

目標13 気候変動に具体的な対策を

目標の達成期限は2030年までとなっており残すところあと5年となりましたが、未だ課題は多く残されています。
いま一度内容を確認して、自分たちに出来ることから始めてみましょう。
次は「目標3 すべての人にに健康と福祉を」を達成するための住まいづくりについてご紹介します。

田邊工務店

木造注文住宅の設計施工請負

増築

リフォーム

補修

外構工事

 滋賀県東近江市五個荘石馬寺町273


個別相談はLINE公式ページからが便利です

田邊工務店LINE公式ページ