*番外編*事務担当にしだのブログ

現場レポート

2024.06.06

内窓下枠工事とこうむてんだより発行

ただいま内窓の設置工事を担当しています。
設置する場所によっては内窓の枠を取り付けるスペースがない場合もあります。
そのような時には事前に下枠を設置する必要があります。

今回は大工さんに木製の下枠を設置してもらいました。
下枠ですがクリア塗装を施して美しい仕上がりです。


一見簡単そうに見える工事でも、細かな下準備が必要となることがあります。
内窓自体の設置はもう少し先になるので、完成写真を後日掲載できたらいいなと思っています。

広報のお仕事の方はこうむてんだよりの発行が完了しました。
今回でvol.40となるのですが、季刊で年4回発行しているので第一号から10年が経ったことになります。

記事の内容や配置の工夫など、毎回試行錯誤しながら今に至ります。
お客様へのインタビューや撮影などを担当することも増えてきました

あと10年続けたらどのように進化しているのでしょうか。
その頃にはもう紙媒体ではなくなっている可能性もありますね
私は紙が好きなので10年後もこのような形で続けられたらいいなと思っています

2024.03.18

窓の交換工事

 

窓の交換工事が完了し、お引渡し前の掃除に行ってきました。

今ある窓の内側に二重に窓を付ける内窓工事は比較的手軽なのですが、今回のように窓を交換する工事は少し大がかりな工事となります。
こちらのお家では窓まわりの枠や外壁をやり替えて、外観もすっきり素敵になりました。



窓の交換は、もうすぐ申請が始まる住宅省エネ2024キャンペーンの対象工事です。
補助金を使うとお得に断熱工事をすることができます。
もちろん面倒な補助金申請の手続きは当社でさせていただきます。

補助金情報はこちらをご覧ください▶

2024.02.20

ロールカーテン設置工事

ロールカーテンの新設と移動を行いました。

内窓の設置を行った(前回の記事をご覧ください)ため、もともと付いていた障子が使えなくなりました。
障子の枠部分に内窓を設置したためです。
代わりとなるロールカーテンを新設しました。


before

after

もともと天井付けで設置されていたロールカーテン2箇所は、いったん外して正面付けに変更してもらいました。

天井付けとは窓枠の内側に取り付ける方法で、すっきりとしたシルエットになるのがメリットです。
今回は内窓を設置したことで、窓枠内にロールカーテンを取り付けるスペースがなくなりました。
そのため、窓枠を覆うように付ける正面付けへと付け替えを行いました。

設置して20年近くが経過しているロールカーテンですが、まだまだきれいな状態なので、付け替えて使い続けることができてよかったです。

田邊工務店

木造注文住宅の設計施工請負

増築

リフォーム

補修

外構工事

 滋賀県東近江市五個荘石馬寺町273


個別相談はLINE公式ページからが便利です

田邊工務店LINE公式ページ