*番外編*事務担当にしだのブログ
現場レポート
2023.05.26
養生
工事を行う際には、施工部分以外を傷付けることがないように板やシートなどで養生を行います。
当社では養生をとても重要な過程だと捉えています。
養生作業は佳恵社長が中心となり、スタッフで行います。
範囲が広い現場の時には、私も応援に行きます。
きめ細やかな佳恵社長の目配りがあり、職人さんにお褒めの言葉をいただくこともしばしば。
養生や雑用、清掃などを含め、現場監理も各担当者が行っており、初めましての職人さんには驚かれることがあります。
設計担当者が現場監理を行うことで、お施主様の想いがダイレクトに現場に伝わるというメリットがあります。
写真の現場は完成まではもう少し時間が掛かりそうです。
完成の際にはまたご紹介したいと思います!
2023.05.11
防犯リフォームのすすめ
防犯リフォームのご依頼をいただきました。
玄関や家の前の道路が映る位置に防犯カメラを設置しました。
家の中のモニターから外の様子を見ることができ、録画されたものを後から見直すこともできます。
モニターの映像はかなり鮮明に映っていました。
こちらの窓ガラスには防犯フィルムを設置しました。
とてもきれいに貼っていただいたので、見た目は施工前と特に変わりはありません。
フィルムを貼ることでガラスが強化され、空き巣などが割ろうとしても10分ほど掛かるようになるそうです。
5分以上の時間が掛かると約7割もの空き巣が侵入を諦めるというデータがあるので、防犯対策としてかなり有効だと言えるでしょう。
この他に、内窓を設置して窓を二重にしたり、補助錠やシャッターの設置という方法もあります。
強盗により老婦人が命を落とされたという恐ろしい事件も記憶に新しいところです。
財産だけなく命を守るためにも、防犯リフォームについて今一度考えていただきたいと思います。
2022.11.08
こうむてんだより取材
こうむてんだより冬号とホームページ掲載のために、東近江市F様に取材をさせていただきました。
天気がよく陽だまりの中での写真撮影ができ、よい雰囲気の写真が撮れたと思います(自画自賛モデルさんがよかったからですね)。
家を建てると決められてから完成するまでのことや完成したばかりのお家についてお話しいただきました。
ここ二年ほどの間にホームページを何度も見ていただいていたそうで、ちょうどリニューアル期で試行錯誤していた様子をよくご存じでした
担当者とは違い私がお客様と直接お会いする機会は数えるほどしかないので、取材はいつもドキドキです。
今回も少し緊張していましたが、とても和やかな時間で楽しかったです。
F様、ご協力誠にありがとうございました。
こうむてんだよりは12月初旬に発行予定です。
また、ホームページの「お客様から」にも順次掲載させていただきますのでお楽しみに。